EVENT
2019.10.9 Wed
おきなわ観光フォーラムのお知らせ

おきなわ観光フォーラムのお知らせ
10月18日(金)17:30~19:30にて、ネオパークオキナワ メインハウス2階にて沖縄観光フォーラム「沖縄北部観光振興から考える」~官民連携による観光を通じた自立を目指して~が開催されます。
『官民連携の事業づくり』『DMO・地域商社づくり』『観光事業の経営事例』についてお役に立てる内容となっておりますので、是非ご参加ください。
申し込みフォーム:
<フォーラム紹介>
名称
おきなわ観光フォーラム
「沖縄北部観光振興から考える」~官民連携による観光を通じた自立を目指して~
開催日時
2019年10月18日(金)17:30~19:30(受付開始17:15)
開催場所
ネオパークオキナワ(沖縄県名護市字名護4607番地41)メインハウス2階
https://www.neopark.co.jp/
参加費
無料
主催・共催・後援
<主催> 公益財団法人松下幸之助記念志財団 松下政経塾
<共催> DMO推進機構、タピックグループ、ネオパークオキナワ
<後援> 名護市、やんばる倫理法人会、名護市商工会、名護市観光協会
プログラム
17:30 主催者挨拶 佐野尚見(松下政経塾塾長)
17:35 基調講演 宮里好一氏(タピックグループ代表)
「官民連携の公益事業の未来(タピックの活動を通じて)」
18:05 卒塾発表 比嘉啓登(松下政経塾第37期生)
「沖縄振興策と自助経営の可能性(ネオパークの事例をもとに)」
18:35 トーク 大社充氏(DMO推進機構代表理事/松下政経塾第6期)
「観光による地方創生 観光DMOと地域商社」
18:55 パネル討議「観光による沖縄振興と官民連携」
パネラー:宮里好一氏、比嘉啓登ほか 進行:大社充氏
19:25 閉会挨拶
申し込みフォーム:
松下政経塾ウェブサイト内紹介ページ
https://www.mskj.or.jp/event/event474.html